tel.0144-36-1221

HOSPITALIZATION INFORMATION
入院のご案内
お申し込み時にご用意いただくもの



入院誓約書
入院誓約書には、入院されるご本人様と連帯保証人の方、1名の署名(代筆可)、捺印の上お持ちください。
実費徴収に関する同意書
署名の上お持ちください。
保険証などの証書
健康保険被保険者証(保険証)をご提示ください。
労災保険・自賠責保険(交通事故)をご利用される場合もご提示ください。
以下をお持ちの方は併せて提出をお願いします。
-
限度額適用認定証(70歳未満の方)
-
健康保険高齢者受給者証(70歳〜74歳の方)
-
乳幼児医療費受給者証
-
他院からの退院証明書(過去3ヶ月以内に入院歴のある方)
-
限度額適用・標準負担額減額認定証(70歳以上の方)
-
各種公費負担医療受給者証
-
重度障害者医療費助成金受給者証
-
母子家庭等医療費助成金受給者証
-
身体障害者手帳
-
介護保険被保険者証
当院では、入院時と退院時に保険証の確認をさせていただいております。お手続きの際にご持参いただくようお願いいたします。
また入院中に保険証変更がございましたら、すみやかに医事課入院係までお申し出ください。お申し出がない場合は対応いたしかねます
受付時間
平日(月曜日〜金曜日) 8時30分〜17時
土曜日 8時30分〜12時
上記以外もお手続きは可能ですが、お時間が掛かる場合がございますので、予めご了承ください。
病室でのお手続きも可能となりますので、ご希望の方は病棟看護師までお申し出ください。
入院に際してのお願い
医師などスタッフへの心付け(菓子等)は一切辞退申し上げます。
院外への電話は、1Fロビー、2階病棟の公衆電話をご利用ください。
院外からの電話のお取り次ぎは、必要な伝言のみとさせていただきます。
電話による病状説明は、いたしかねます。
入院中の宗教活動・政治活動は一切禁止します。
入院中の患者様は、駐車場のご利用はご遠慮ください。ご家族・ご面会の方は一般料金となります。
お持ちになった私物はすべてご自身で管理をお願いいたします。
補助具としてお持ちになられた眼鏡(コンタクトレンズ含む)・義歯・補聴器・腕時計・装飾品・杖に関しても個人での管理をお願いしております。
なお専用のケース等での保管ではなくティッシュ等で包んだままのものは、衛生管理上好ましくありません。また、ゴミと間違えて処分することがありますのでご留意ください。

※画像をタップすると詳しい情報へ移動します